≪記事内に広告を含みます≫

テレワークは、英語ではWork from homeが一般的

記事内にプロモーションが含まれます

朝日を浴びた古い木の卓上のマックブックと、泡立つブラックコーヒーの写真。

「テレワーク」は日本語化している

朝日を浴びるデスク上のiMacとマグカップの写真。

緊急事態宣言が解除されても、「テレワークを続けたい人が多い」というニュースがTVで放送されていました。5分くらいのニューストピックでしたが、ナレーターが「テレワーク」という単語を10回以上は口にしていました。

それだけ、日本では「テレワーク=在宅勤務」という意味が定着しているのだと思います。

実は、日本では「テレワーク」の歴史が30年以上もあるんです。

ふわふわ教授

参考リンク: 一般社団法人日本テレワーク協会

ところが…「テレワーク」という言い方は、英語圏ではレアな表現なんです!

『Work from home』が英語では一般的

白いスクラブルの駒を立てて並べた「WORK FROM HOME」の文字。

英語圏では「在宅勤務」を『Work from home』というのが一般的です。『WFH』という省略バージョンもあるくらいメジャーな言葉です。

ストレートに「会社の仕事を自宅でする」という意味が特定できるので、しっくりくるようです。

ちなみに、ほぼ同じ意味の『Work at home/自宅での仕事』の場合、家事などの「家庭内の仕事」も含まれます。仕事は会社からもらうので、「自宅から会社に向けて従事する」という意味で、『Work from home/自宅からの仕事』のほうが定着しています。

フリーランスの人でも、「自宅から依頼先の企業に向けて」仕事を行うのであれば『Work from home』になります。

よって、日本でテレワークと呼ばれているものは、英語圏では『Work from home』となります。

ふわふわ教授

『Telework』の定義は複雑

自宅でヘッドホンをつけてPCに向かう男性と床で休むこげ茶猫の、シルエットタッチのイラスト。

日本語だと「テレワーク」が言いやすい?

私は、日本で「テレワーク」という言葉が好まれるのは、語呂が良いせいもあるのでは?と思います。

「在宅勤務」だと目新しくないし、『Work from home』だと少し長い…というか、後者は「ほとんど英文」なので、日本のニュースや日常会話でも使いにくいです。

また、もう1つの根拠として、英語『Telework』の仲間である『Telecommute/テレコミュート』という言葉は、日本であまり聴かないですよね?「テレワーク」よりも取っつきにくい語感だからだと思います。※推測です。

「Tele…」で始まる2単語は、もともとは70年代に作られた言葉ですが、現在の英語では、どちらも概ね「PCを使った社外での勤務」という意味で使われています。

ふわふわ教授

ちなみに、アメリカでは『Telecommute』のほうが認知度が高いです。直訳すると『Tele/遠距離』+『Commute/通勤』なので「離れた位置から勤務する」となります。『Telework』よりも具体的なので、意味がイメージしやすいようです。


英語で『Work from home』が主流の理由

食卓でテレワークする白人女性の後頭部アングルからの写真。

ずばり、『Telework』ならびに『Telecommute』の意味を尋ねたときに、人によって解答がバラバラだからだと思います。

まず始めに、「2単語それぞれが別の意味をもつ」とする人もいれば、「Teleworkは、Telecommuteの別名なので同じ意味」という主張もあります。

また、ある人は「在宅勤務を含むが、週何回かは出社する働き方」と言い、別の人は「一切の出社をともなわない働き方」と述べるなど、意見が分かれます。

この現状を理解した上で、2つの言葉を『Interchangeable/置き換え可能』とする記述も非常に多いです。

要約すると、「PCを使って社外で勤務する」「毎日通勤しなくても良い」という点は、大体共通していますが、細部になると意見が分かれるという感じです。

ふわふわ教授

よって、コロナ禍による出社制限なら、ふつうは「在宅勤務」となるので、分かりやすい『Work from home』が主流なのだと思います。

関連項目『Remote work/リモートワーク』


PR 日本語がわかればできる英会話講座「大人のための自宅留学」

「英単語連発」状態から脱却して頭に浮かんだことを英語で話すための講座をご紹介します。これまで挫折してきた人でも、話すための英文法を基礎から学び直しながら英会話を習得できる教材です。

hiro式英会話オンラインスクール・公式サイト

≪紹介記事≫

大人の「英語勉強」ゼロからの学び直しができる英会話・講座

『Telework』という言葉の歴史

モノクロのコントラストの強い、エンパイアステートビルとニューヨークの写真。

人の移動を減らし、情報を移動させること

英語の『Telework』という言葉は、『Telecommute』という言葉とともに、Jack Nilles(ジャック・ニレス)さんというNASAのエンジニアによって作られた言葉です。

当時はまだ1970年代に入った頃で、ネット社会の到来前だったのですが、オイルショックや、交通渋滞による大気汚染が社会問題化していた時代でした。『Telework』と『Telecommute』には、「人の移動を減らし、ガソリンや環境を守る」というコンセプトが大いに含まれていたようです。

Lifewireの記事によると、

「テレワーク」とは、通信機器を利用することで、人が移動する代わりに「情報・仕事」を人のほうへ移動させることを意味します。

「テレコミュート」とは、勤務先のオフィス以外の場所でも仕事をできるようにして、通勤の回数や距離を少なくすることなのだそうです。

※よって、「テレワーク」の1例が、「テレコミュート」となります。

約50年前に生まれた「テレワーク」という考えが、最初から「人の移動を少なくする」ことが目的のものだった点が驚きです。まさに今の時代と重なっていますね!

ふわふわ教授

関連記事 リモートワークのリモートは遠隔を意味する。

33社比較!「おすすめオンライン英会話」のご紹介

≪2021年6月15日 追加情報≫

ノートPCから飛び出すような女性講師の、パステルカラーでシンプルタッチのイラスト。
在宅勤務の普及とともに「オンライン英会話」の人気が増しています。

「オンライン英会話」を始めたいけれど、「どのように選べば良いの…?」というお悩みはありませんか?

価格の違い、レッスン可能時間の違い、講師は日本人なのか、ネイティヴなのか…。

ふわふわ教授

…細かく見ていくと、業者によって様々な違いが見られます。こうした違いを、一括で比べられたら便利だと思いませんか?

Kentoさんの運営する英語学習ひろば というブログに、ぴったりの記事があります。33社におよぶ「オンライン英会話」サービスを徹底調査した、たいへん貴重な内容です。

【33社比較】目的別おすすめできる厳選したオンライン英会話を紹介

全くの初心者から、ビジネス英語を身につけたい中・上級者の人まで、「オンライン英会話」の選び方が網羅されています!

ふわふわ教授

更に、実際にサービスを受けた人(1000人規模)へのアンケートも載っていて非常に参考になります。これから「オンライン英会話」を始めてみたいという人や、他社のサービスも受けてみたい、という人は、ぜひアクセスしてみてくださいね。


本日も、最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。

「テレワークロス」を英語で言うと?

1 COMMENT

現在コメントは受け付けておりません。