≪記事内に広告を含みます≫

英語『Local/ローカル』は「田舎」という意味ではない

都会と田舎のイラスト

「ローカル=田舎」は誤解

『Local/ローカル』という言葉は、日本語でも頻出する単語です。

主に「田舎」という意味だと誤解されていますが…

『Local』とは、

その土地の、地元の、現地の、その場所の、
局所的、近くの…

などを意味します。

東京の知人が、私の地元の横浜に来た時のことです。東京とは微妙に異なる点が目についたらしく、やたら「ローカルだね」を連発していました。

その言動が少し鼻についたのですが、「ローカル=田舎」というイメージが頭をよぎり、東京から見ると「神奈川=田舎」と言われている感じがしました。

今では「ローカル=田舎」は間違いだとを知っていますが、当時の私は、日本語における「ローカル」のイメージが頭に染みついていて、本来の意味を誤解していました。

ふわふわ教授

カナダ人も否定した『Local=田舎』という認識

英会話カフェでフリートークをした時のことです。

そこにいた日本人の方も、『Local』という言葉を田舎という意味で使っていました。

海外旅行のエピソードでしたが、山奥の田園風景を説明するときに『Local area/ローカルエリア』という言葉で表現されていました。

その時、講師役を務めていたカナダ人の方が、 連発される『Local area』 という単語を気にしていたようで、

その日本人の方に、再度トーク内容を詳しく確認したあと、

“I think that’s not correct.”

「その『Local area』の使い方は間違っているよ」

と指摘したのです。

『Local area』とは、現在地から「近い距離」を意味する

そして、彼は続けてこう述べたのです。

“It doesn’t matter whether it’s rural or urban”
「田舎か都会かどうかは、関係ないんだよね…」


“It is about the distance.”
「…あくまで(Local areaとは、)距離を表す言葉なんだよ」
『Local』には「現地の、その場所の」という意味がありますが、 『Local area』という熟語の場合、現在地から近くの場所という意味になります。 『近辺のエリア内』と表現すればイメージしやすいかもしれません。
※ちなみに、英語で田舎を表すのは、『Rural』や『Country side』という単語です。

ふわふわ教授

グーグルマップの「ピンマーク」がわかりやすい

『Local』には「特定の地域」という意味がありますが、地図にさされたピンは、まさに局所を指し示している状態といえます。

グーグルやヤフーのWEBマップでも、ピンマークがお馴染みだと思います。ピンがさされた位置が「全体のなかの局所」なので、「ローカル」といえます。

そして、ピンマークの周辺が「ローカルエリア」ということになります。

「地元」という意味でもよく使う

『Local』とは、純粋に「特定の場所」を指すことが多いです。そこが「どんな場所なのか」という特徴は、意味に含まれません。

例えば、自分の現住所が横浜の場合、

「Yokohama is my local area」

「横浜が私の地元だよ」

…で正解です。

推測ですが、この「地元」という意味で使われることも多いため、イメージ的に「ローカル=田舎」という誤解が生まれてしまったようです。

都会に上京して来た人の場合、自分の故郷を「地元」と呼ぶからです。

「地元」の意味合い自体、人によって変わる点も、まぎらわしさに拍車をかけています。生まれてから現在まで同じ土地に暮らす人にとっては、現住所は常に「地元」ですが、そこが大都会であっても『Local』にあたります。

先ほどのピンマークの通り、『local』の位置は、どこに定めるかによって変化するものです。

ふわふわ教授

ただ、「全体の中の局所」というイメージは変わらないので、どこに照準を合わせるかによって、無数に『Local』が存在するものと考えてよいでしょう。

地元民も『Local』という

『Local』は、場所の位置だけでなく、住民も指す単語なのです。その土地に住む人々のことを『Local』といいます。『Local residents』や『Local people』ともいいますが、『Local』単独でも使えて、複数形は『Locals』となります。

Baystars is a baceball team popular with locals.

ベイスターズは、地元住民に人気の高い球団である。

『Local=田舎』ではない証拠

東京ローカルという言葉がある

野球やサッカーでは、各地域ごとに「地元チーム」が存在します。これはすなわち、全チームがその地域の「ローカルチーム」ということになります。

『Local』には、全体から見た1つの場所という意味合いがあります。

よって、日本全体から見た1部分という意味では、全ての都道府県がそれぞれが「ローカル」にあたります。

Giants is a local baseball team of Tokyo.

ジャイアンツは、東京のローカル球団です。

社内ネットは「ローカル」な接続

また、社内ネットワークなど、オフィスや建物の中だけでコンピュータをつなげる『LAN』は、「ローカル・エリア・ネットワーク」と言います。これは、自分のデスクから見た「近くのコンピューターとのネットワーク」なので、「ローカル・エリア…」という表現になります。

『Local』には、「限定された範囲内」という意味合いがあります。

※当然、田舎か都会かは一切関係ありません。

局所麻酔は「ローカル」と表現される

歯医者などでよく行われる局所麻酔(部分麻酔)は、英語では『Local anesthesia/ローカル・アーネステイジア』と言います。

これも、「全身の中の1エリア」に麻酔をするから『Local』な麻酔という意味です。針を刺した位置から近くの範囲にのみ麻酔が効くというイメージです。

※これも田舎という要素からは無関係です。

『Local』は地方都市を連想しやすい

TOEICでも『Local』はよく登場する

TOEICで使われるような例文を挙げてみると、こんな感じになります。

・Local cuisine.(クウイズィーン) 「地元の料理」

・Local artists. 「地域の芸術家たち」

・Locally grown vegetables. 「その土地で育った野菜」

・Locally employed staff. 「現地で雇われた従業員」

これらの文章は「首都」から見た「地方都市」を連想しやすいのは事実です。

世界の精鋭スタッフ

Locally employed staff

4段目の ” Locally employed staff ” などは、「首都圏/Capital area」にある「本社/Headquarters」から見た、別地方の「支店 /branch 」で採用された「社員/staff」…というストーリーが頭に浮かぶかもしれません。

しかしながら、そういう例が多いとはいえ、単語そのものの意味とは関係ありません。

日本の有名企業でも、地方都市に本社があり、東京に支店がある会社がいくつも存在します。その場合、東京支店で雇われた従業員が、『Locally employed staff』に該当します。

また、日本に本社があり、海外支店がある企業なら、その支店のある国で雇われた国民が『Local staff』となります。

『Local』とは、 どの地方かは関係なく、「現地の」「地元の」を意味する単語です。

ふわふわ教授

『Local』の発音は「ロウコオ」

ロウコオ
※青文字にアクセント

ふわふわ教授

ローカルの『ル』を省略すると英語らしく聴こえる

英語で『Local』を発音する際、厳密には「ロウコオ」の「オ」のあたりで微かに『L』の音を発音しています。

しかしながら、この発音法は、母音をともなわず、純粋に『L』の音のみを発音しているため、日本語でいう「ラリルレロ」の音の、いずれにも該当しません。

むしろ、ローカルの「ル」をはっきり発音すると『Lu』のような間違った音になります。 よって、『L』の音を省略して「ロウコオ」と発音しても十分、『Local』らしく聴こえます。


本日も最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。