≪記事内に広告を含みます≫

「東京オリンピック、本当にやるの?できるの?」を英語で言うと?

東京に降り注ぐ光芒(薄明光線)の写真。

東京オリンピックの開幕日まで、あと2か月となりました。いまだに開催可否そのものが、あやふやな状況です。おそらく日本だけでなく、世界的にも「本当に開催されるのだろうか?」と注目されていると思われます。

『Are』で始まる例文

横浜市役所にある東京オリンピックマスコットの等身大模型
横浜市役所に時々降臨するマスコットたち

一般的に見かけるのが、次のような英文だと思います。海外の新聞やニュースの見出しに使われています。

Are the Olympics really going to happen?
オリンピックって、本当にやるの?
(行われるの?)
『Really going to happen?』の部分は「リアリ・ゴナ・ハァ~ペン?」とアメリカ式英語では発音されます。

ふわふわ教授

未来を表す『Going to』は、「開催される方向」にちゃんと向かっているのか?と尋ねるイメージです。そして、オリンピックは『Olympics』『Olympic Games』のようにイベント名が「複数形」なので、文頭は『Is』ではなく『Are』を使うのが普通です。

※『Olympics』や『Olympic Games』は「複数形」の言葉なのに、文中では「単数形」扱いされることもある特殊な言葉です。最近の東京オリンピック関連の英文ニュースでは、「複数形」扱いされるケースを多く見かけたので、今回は『Are』を採用しました。

ちなみに、『Happen』自体は「起こる」「発生する」という意味です。「オリンピックという出来事は起きるのか?」と外野から尋ねるようなイメージです。逆に、イベント主催者が「開催する」という意味の『Hold』という単語も良く使われます。

Are they realy going to hold the Olympic Games?
彼らは本当にオリンピックを開催するつもりなの?

参考:スポーツチャンネル「ESPN」『Are the Tokyo Olympics really going to happen?』

『Will』で始まる例文

「調整中」だったサッカーの日程表が、最近復活したJR小机駅

同じく未来を表す『Will』を文頭に使うこともできます。

Will the Olympics really happen?
オリンピックは、本当に行われるの?
Will the Tokyo Olympics really be held this summer?
東京オリンピックは、この夏、本当に開催されるんですか?
『Will』には「約束」や「意思」を表すニュアンスがあります。

ふわふわ教授

よって『Yes it will happen./はい、行われます。』と誰かが答えた場合、その人が確信をもって答えたような印象になります。よって、概ね肯定であっても自信がない場合は、『Will+Probably』を組み合わせて使います。

The Tokyo Olympics will probably happen.
東京オリンピックは、おそらく行われます。
『Really』の代わりに『Actually/アクチュアリー』を入れ替えて使うこともできます。

ふわふわ教授

少しくだけた雰囲気の『Really』よりも「実際に」という意味合いが強くなります。よって、よりシビアに「現実的に可能なのか?」「本当に実現するのか?」といったニュアンスが強まります。

参考:BMJ(ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル)Will the 2020 Tokyo Olympic Games actually be held?

『Can』で始まる例文

『Can』は、「できるのか」「可能なのか」を表現する単語です。

Can the Tokyo Olympics be held safely?
東京オリンピックは、安全に開催できるの?
(可能なの?)
『Can』を使うと、より詳しく「可能かどうか」を尋ねる文が作れます。

ふわふわ教授

よって、「観客を入れての開催は可能なのか?」Kyodo Newsや、「東京はオリンピックは、キャンセルできるのか?」The Sydney Morning Heraldというものまで、細部を具体的に尋ねる文章が英文ニュースで見受けられます。


2021年の5月10日、IOC(国際オリンピック委員会)のバッハ会長が、「安全な五輪を開催していく」と発言しましたが、それを伝える英文ニュースサイトの中には『Can』を使った見出しもありました。

バッハ会長が、『Tokyo Games can be held safely.』と述べたとするニュース見出しでした。

ふわふわ教授

上記のような『Can be+過去分詞』は、「~することが出来る」という意味になります。よって、バッハ会長が、自信をもって「オリンピックは安全に開催することが可能」と述べたように受け取れます。

日本語ニュースサイトの多くには、「安全な開催に取り組んでいく」というバッハ会長の声明は記されていますが、「安全に開催可能と言った」…とまでは書かれていません。

The Tokyo Olympics can be held safely.
東京オリンピックは、安全に開催することができる。

参考:「NHK WORLD-JAPAN」 バッハ会長「 Tokyo Games can be held safely

英文見出しだと「断言した」ように記されている点がとても興味深いですね。

ふわふわ教授


本日も最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。

≪関連記事≫

ビル街の横浜スタジアム俯瞰写真東京オリンピックの「横浜会場」を英語で説明!