≪記事内に広告を含みます≫

ブースター接種とは?英語では「3回目の投与」とは違う意味!

Booster shot & Third doseの文字、ソーシャルディスタンスを保ちながらワクチン接種で並ぶ人々のイラスト。

新型コロナウイルス・ワクチンの接種が進むなか、「3回目の接種」実施の方針が日本でも決まりました。「ブースター接種」という言葉も以前から聞きますが、その英語での意味や、誰が対象者なのか等はご存じですか?

英語では『Booster shot/ブースターショット』と『Third dose/サード・ドウス』という2パターンの名称が使用されています。

どちらも「3回目の接種」であるにも関わらず、なんと、明確に別のものとして紹介されているのです。

Booster shot(追加接種)

パステル調の青い宇宙に飛び立つ白と赤のロケットのシンプルイラスト
ロケットを宇宙へ「押し上げる」ブースターエンジン

『Booster shot』は、(ファイザー社やモデルナ社製の)ワクチンを「2回接種完了」した人が対象者です。更に、ワクチンにより「免疫を獲得できている人」に対して行われる接種となります。

『Booster shot』の目的は、時間の経過とともに弱まるワクチンの有効性を、「追加接種」により「強化・維持」するためとされています。

接種時期は、2回目のワクチン接種から半年後以降で、体内の中和抗体が弱まり始める頃からの実施が適当、とモデルナ社が推奨しています。

『Booster』という単語は「押し上げる」「増幅させる」「効果を高める」などの意味を持ちます。英語では、ロケットの打ち上げ時のエンジンのことも『Booster』といいます。

つまり『Booster shot』は、すでに得られた効果を、より「高める/強める」目的で行われます。

ふわふわ教授

≪関連記事≫

青い背景をバックに、防護服の男が注射器のワクチンで地球の周りのウイルスを退治するシンプルタッチのイラスト。「ワクチンの2回目」「副反応はいつから?」を英語でいうと?

Third dose(3回目の投与)

COVID-19のワクチンの入ったボトルが大量に並ぶイメージ写真
※画像はイメージ

一方『Third dose/サード・ドウス』というフレーズが、アメリカのニュースではよく登場します。日本ではあまり聞かれません。翻訳すると「3回目の投与」や「3回目の処方量」となります。

こう聞くと、単なる「3回目の接種」と同じように感じます。ところが、このコロナ禍においては、『Booster shot』とは別の対象者への接種を意味するワードとして、英語では扱われています。

『Third dose』は、(同じくファイザー社やモデルナ社製の)ワクチンの「2回接種者」のうち、うまく免疫を獲得できなかった人が対象者です。

2回接種しても効果が十分出なかった分を、3回目の接種で取り返すようなイメージです。

ふわふわ教授

『Third dose』は、2回の接種と同じ目的のワクチン投与をもう一回行うものです。

よって、対象者と認められた場合、2回目の接種から28日後に受けることができます。『Third dose』を打つことで、『Fully vaccinated/ワクチン接種完了』となります。

英単語『Dose/ドウス』が取っつきにくい?

ワクチン接種後、腕に絆創膏を貼り、列に並ぶ人々のフラットタッチのイラスト
「昔、並んで接種したなぁ~」という思い出になるのでしょうか?

日本語で書かれた文章では「ブースター接種」という言葉を用いながら、それを、「一般人には必要ない」とか「重症化しやすい人を優先したほうが良い」などと記されてるものも見かけます。

逆に、英語で書かれたサイトでの『Booster shot』は、普通に2回接種を完了した人が対象です。また、『Third dose』は、2回の接種でワクチン効果が得られなかった人が対象です。

つまり、日本では『Booster shot』と『Third dose』の2つをまとめて「ブースター接種」と翻訳している可能性が高いのです。

「ファーストドウス」「セカンドドウス」「サードドウス」これらの熟語自体が、日本のメディアでは、ほぼ登場しません。ニュース用語として採用されなかったようです。

おそらく、この『Dose/投与・処方量』という単語が「ブースター」と比べて馴染みにくいせいもあるのでは?と個人的に感じました。

ふわふわ教授

代わりに「1回目の接種」~「3回目の接種」というフレーズは多用されます。このせいで回数のみにフォーカスがいき、英語での「意味や対象者の違い」がごっちゃになっています。

海外参考サイトのご紹介

オレンジの照明を発光させる顕微鏡の対物レンズと、それを鏡のように映すステージをとらえた接写アップ写真

英語圏のサイトでは、この『Booster shot』と『Third shot』の違いに関する記述はたくさん見られます。

以下にそれらのうち2つのページをピックアップしました。(※それぞれのリンク先は英語で書かれたページです。)

『NJ.com』では、『Booster shot』と『Third dose』の違いは「薬の処方量ではなく、対象者と打つ時期の違いだ」と述べられています。

3回目に同じ量のワクチンを打つという点が共通するので、違いを見分けるのが英語話者でもややこしいようですね。

ふわふわ教授

NJ.com「サードドウスとブースターショットの違いとは?」What is the difference between a third dose and a booster shot of the COVID vaccine?


『JHONS HOPKINS MEDICINE』でも、『Booster shot』と『Third dose』について書かれています。2つの違いだけでなく、同機関では2021年9月28日より、『Booster shot』の実施を開始するとも書かれています。

こちらの記事は、大きな見出しにより、段落分けがなされているので比較的読みやすいと思います。

自分自身が『Third dose』の対象者なのかどうかを知る方法についても触れられている点も興味深いです。

ふわふわ教授

JHONS HOPKINS MEDICINE「ブースターショットとサードドウス、知っておくきこと」 Booster Shots and Third Doses for COVID-19 Vaccines: What You Need to Know


本日も、最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。

新型コロナウイルス(COVID-19)のワクチン接種を受けるノースリーブシャツの男性の肩のシンプルイラスト「ワクチン接種した?」「副反応あった?」を英語で言うと?