≪記事内に広告を含みます≫

TOEIC会場が豪華になった?以前は「駅から遠い」との声も。

紫を基調とした高級ホテルラウンジの写真。

最近、「TOEIC会場」が豪華になったと話題です。2020年の秋あたりから始まったトレンドです。横浜市での実体験をもとに、実際の会場の変化についてレポートします。

「大学のキャンパス」が以前の定番

1000人超が来場することも…

コロナ禍の前までは、TOEIC L&R(※以下TOEIC)=「大学で受ける試験」というイメージがありました。私は、横浜市内にある大学で、多くのTOEICを受験してきました。

いくつかの大学を訪れましたが、どこも人が多い印象です。

More than one thousand people came to take the TOEIC test.
千人以上の人々が、TOEIC受験に訪れた。

会場によっては、ここまで多くの人々がTOEICを受けるものなのか…と思い知るほどです。帰りの「臨時バス乗り場」には、数百人規模の行列ができることもあります。すぐに超満員になるので、いつも数台のバスが待機していました。

横浜では、TOEICの日に横浜駅や戸塚駅から大学までの直行バスが出ることがありました。

ふわふわ教授

参考リンク: 受験地別の会場例

街中から少し遠い

会場が大学の場合、少し郊外まで出向くパターンが多いです。TOEICの受験票に地図が載っているので、それを持って大学に向かって歩く人もよく見かけます。

The university is a little far from the city center.
その大学は、街の中心から少し遠くにある。

よくあるのが、大学の近くにコンビニが無いケースです。大学の敷地内にコンビニがあっても、TOEIC開催日の日曜は休みです。よって、買い物の類は、駅で済ませてから会場に向かうようにしていました。

私は、行きは会場まで歩くことが多いです。ちょっとした旅感覚が味わえて、知らない道を覚えられるメリットもあるからです。

ふわふわ教授

A flagman was standing on the street to control the crowd on my way back from the examination hall.
試験場からの帰り道で、誘導係が混雑の整理をしていた。

帰りは夕方も近いので、直行バスがあれば私は乗ります。が、比較的駅から近い大学から歩くこともあります。ある時は、帰り道まで混んでいて、路上で誘導係の指示を受けながら帰ったこともあります。

「貸し会議室」会場が増えた

混雑が消え、駅近・好アクセスに

「貸し会議室」とは、会議や研修会用に部屋をレンタルできる業者のビルです。大きな駅の近くにあるのが特徴です。

完全に駅前ではなくても、駅から5分~10分程度の徒歩でたどり着けます。

ふわふわ教授

横浜市での経験ですが、「貸し会議室」ビルの場合、今のところ毎回、隣のビル辺りにコンビニがあります。

There are some rental meeting rooms inside the building.
そのビルには、いくつかの貸し会議室がある。

好アクセスだけでなく、先に触れた大学のような人混みも、ほぼないのが「貸し会議室」会場の特徴です。

The building was quiet and accessible.
そのビルは、人混みが少なく、アクセス抜群だった。

「ホテル」会場も登場

黄色い天井にシャンデリアのある高級ホテルのロビー。

宴会場でのTOEIC

「TOEIC会場が豪華になった」という話題の原因として、ホテル会場の存在が挙げられます。

推測ですが、一度に大人数が集まるのを避けたい社会情勢と、ホテル業界の事情がマッチしたのかもしれません。

ふわふわ教授

たしかに宴会場なら、TOEIC受験者以外はフロアに立ち入らないです。そして「ソーシャルディスタンシング」しやすい広さ、監視体制も確保されていました。

The TOEIC test was held at a luxuary hotel.
TOEICが、高級ホテルで開催された。

長机1台に2名で座りました。机にはテーブルクロスが敷いてあるので、マークシート用に、透明な下敷きが用意されていました。印象としては、若干となりの人との距離が近い感じがしました。

ホテルマンもサポート配備

会場に入るなり、ホテルのスタッフ数名から「おはようございます」と歓迎の挨拶があり、ビックリして目が覚めました。(※午前の部)

職種によって色んな制服があるのにも、興味深々になりました。案内されるまま、宴会場のフロアに下りると、今度は黒スーツを着た、いわゆるホテルマンがズラッと集結していました。

「どうぞ」「こちらでございます」など、短く言葉をかけてくるのが特徴でした。

The TOEIC examinees went downstairs to the Grand Ballroom.
TOEIC受験者たちは、大宴会場のあるフロアへ下りて行った。

実際のホテルの宴会場に『Ballroom』という名前が付いていました。これは、舞踏会など、ダンスパーティを開催するための部屋という意味です。よって、『Banquet room』という単語も「宴会場」という意味で使えます。

基本的にTOEICのスタッフが案内係です。列での並び方や、部屋の位置の案内など「具体的な指示」は全てTOEICスタッフが担当していました。

ふわふわ教授

よって、非常に慌ただしく動くことを要求されるTOEICスタッフは、全員フェイスシールドを装着していました。

The TOEIC staff were wearing not only masks but also face sheilds.
TOEICのスタッフは、マスクだけでなく、フェイスシールドも身につけていた。

本日も、最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。TOEICの試験内容からは、少し離れた記事でしたが、TOEICの雰囲気が少しでも伝わったでしょうか?

それでは、次回もまた宜しくお願い致します!

TOEIC抽選、2か月連続で当選しました

参考:Jタウンネット試験って雰囲気じゃない 豪華すぎるTOEIC会場が話題に