≪記事内に広告を含みます≫

「ビニール袋」は和製英語!『Plastic bag』が適切。

ふわふわと書かれたレジ袋のイラスト。

≪本記事内には広告が含まれています≫

ビニールは英語では通じない

ビニールという単語は、古くは「ビニール袋」や「ビニール傘」、最近では「ビニール・カーテン」などでお馴染みの用語です。

ところが「ビニール」という単語は、英語では通じない単語なんです。

ふわふわ教授

ビニールの語源は『Vinyl/ヴァイナル』

レコードの材質でも知られている

アメコミ書店で、ヴィンテージ・レコードを持った美女。

先日、日本の「ビニールカーテン」は英語圏のニュースでは『Plastic sheet』と呼ばれていることを突き止めた経緯をアイルランド人の英語講師に伝えました。

コンビニ・レジの「ビニール・カーテン」を英語で言うと?

同じ「コロナ関連の英語」なのに、日本と英語圏では、違うものが多くて興味深いね、と言われましたが…

その時、「ビニール自体が和製英語だからね」と言われたのが衝撃的でした。

ふわふわ教授

日本語「ビニール」の語源は…ずばり、『Vinyl』と書き、「ヴァイナル」と読む単語だったのです。
※アメリカ式発音だと、ヴァーイノォ」(※青文字にアクセント)。

英語圏では、『Vinyl』素材といえば、レコード(アナログレコード)を作る材料として頭に浮かぶ人が多いようです。日本でも、音楽に詳しい人は、レコードのことを「ヴァイナル盤」と呼んでいます。

レジ袋は、英語では『Plastic bag』

スーパーのガラスケースの前にある買い物カート。

『Vinyl』とは、いくつかあるプラスチックの1種ですが、今までお店で貰えた袋は、同じくプラスチックの1種である「ポリエチレン製」が主流なのだそうです。

昔の名残で「ビニール袋」という名称も根強いですが、日本語としても間違っているので「レジ袋」という通称が使われ出したようです。

いわゆる「レジ袋」は、英語では『Plastic bag』と言います。

ふわふわ教授

Most of the stores in Japan began charging for plastic bags at the checkout counter.
日本の多くのお店が、レジで、袋の購入代金を取るようになった。
コンビニの外観イラスト。
The convenient store stopped giving plasticbags for free.
そのコンビニは、レジ袋の無料配布を取りやめた。
A major clothing store in Japan began using paper bags as an alternative to plastic bags.
日本の大手洋服店が、レジ袋の代わりに、紙袋の導入を開始した。
なぜか、スーパーの荷物を積める台の所にある「ロールされた袋」は無料なんですよね。

ふわふわ教授

Most supermarkets charge for plastic bags with handles but clear plastic bags on rolls are usually free.
多くのスーパーでは、手提げのレジ袋は有料だが、ロールのポリ袋は無料である。

《PR》60分500円の英会話スクール【ワンコイングリッシュ】

東京都内と横浜市に10校舎を展開する60分500円の英会話スクール【ワンコイングリッシュ】のご紹介です。対面で習う教室としては可なり低価格で通える英会話スクールです。

また、体験レッスンでまずは気軽に教室の雰囲気を味わって見てからスタートすることも可能です。

私個人としては、少人数制のグループレッスンが良いポイントだと思います。なぜなら、いきなりマンツーマンで習うよりは心の余裕を保ちながら学べるからです。

英会話=「ぶっ通しで話し続ける」面接のようなイメージを持たれる人もいるかもしれませんが、少し異なります。特にグループレッスンの場合、皆で話すので他の生徒さんの英語が聴けるという利点があります。

そして、同レベルの皆様とアットホームな雰囲気で学べるという特徴も嬉しいポイントです。何かを学ぶ際に「楽しさ」というものは非常に重要な要素だからです。

グループレッスンについて語りましたが、プライベートレッスンやオンライン教室という選択肢もワンコイングリッシュには用意されています。

ふわふわ教授

60分500円の英会話スクール【ワンコイングリッシュ】は、国籍に囚われず有用な外国人を活用することでも知られています。各教室の講師陣は「ネイティブスピーカーであること」や「英語力をアップさせる指導力」を条件に世界50か国以上に渡る国々の出身者が集まっています。

そして、英語のスキルと同じくらい人間性を重視して選ばれています。

例を挙げると「コミュニケーション能力がある」「楽しい雰囲気を作れる」「日本が大好き」が公式サイトに記されているので、習う側としても安心できます。

まずは気軽に英会話をスタートしてみたいという方は、是非ご参考になさってくださいませ。


本日も最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。